取引結果
1回目 1枚 売り -1022円
2回目 1枚 売り -672円
合計損益 -1694円
考察
今回の良い点悪い点
1.【良】 結果が出ずルール通りすぐにトレードをやめた。
1.【良】 結果が出ずルール通りすぐにトレードをやめた。
2.【良】 2回目の負けを小さく抑えられた。
3.【良】 方向感が読めない感じだった為、1枚に抑えた。
4.【悪】 含み益の場面があったのに損切で終えてしまった。
1.【良】結果が出ずルール通りすぐにトレードをやめた。
これはとてもよかった。
最初から方向感の読めない雰囲気でボラもあまりなかった感じだった。
最初から「今日はよくないだろう」と相場の雰囲気を想定していたのがよかったのかも。
2.【良】2回目の負けを小さく抑えられた。
1回目の取引で1000円台の損切りになってしまっていたが、過熱して取り返しにいかなかったのがよかった。むしろ負けをきちんと意識することでさらに大きく負けないよう気を引き締められた。
3.【良】方向感が読めない感じだった為、1枚に抑えた。
これは前夜の米国相場の様子や経済ニュースなどで、日本市場に動きが出なさそうな雰囲気を感じていて、それにより方向感も予測できなかった。
値幅の少ないレンジは勝てない。そうなりそうな予感がしていた為お試しトレードだった。
4.【悪】含み益の場面があったのに損切で終えてしまった。
途中で1000円くらい利確できそうな場面があったが、スマホから目を離していたためあっという間に戻り含み益を確保できなかった。そこで切る事も出来ず粘った結果約1000円マイナス。ラッキーチャンス逃して速いスピードで逆方向に走っているのだからすぐ切らねば。
まとめ
動きそうにないと予測してロットを落とし、すぐやめる事も意識していたのがとても良かった!今回の良い点の元は全てそれのおかげ。
ただし「負けない意識」がまだまだ徹底されていない。
昨日4000円の利益を出している事が一瞬頭をよぎる場面が何度もあった。
【いくら勝ったか】の記憶は必要ない。これがあるとトレードがどうしても冷静でいられなくなる。なかなか対処するのが難しい。
【どういう場面でどんな形で勝ったか】の記憶の方が大事。そこにしっかり意識を向けていきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿